コラム

Column

オーストラリア遠征①

ロングボード世界大会 5月に行われた世界選手権WSL GMS Sydney Proの試合に出場しました!この試合はロングボード最高峰の試合で、2021年の世界ランキング上位10名がシード、また、地域別代表、スポンサー枠、ワイルドカード枠の22名が世界中から選ばれました。私は去年の世界ランキングが7位だったためシード権を獲得していました。 2022年のロングボード世界戦WSL(World Surfing League)は3戦あります。この中の1戦目、2戦目のどちらか順位がいい方と、3戦目の順位で世界チャンピオンが決定する事になります。 1戦目  5月 オーストラリア・シドニーマンリービーチ 2戦目  8月 アメリカ・ハンティントンビーチ 3戦目 10月 アメリカ・マリブビーチ サーフィンの採点方法 2021年には東京オリンピックが開催され、サーフィン(ショートボードのカテゴリー)が競技に追加されました。 サーフィンを知っている人は多いですが、採点方法やルールを知らない人が多いと思うので簡単に紹介します。 サーフィンは体操、フィギュアスケートなどと同じように採点競技になります。競技時間は20分~30分で、5人のジャッジによって、選手が乗った波をそれぞれ10点満点で採点していきます。5人のジャッジの内、最高点と最低点を除いた3人の得点の平均がその選手の得点とります。 採点基準は、スピードやパワー、フロー、マニューバーの種類や難易度の高さなど様々な視点から評価されます。 ロングボードはボードの上を歩き、先端に足をかけるハングファイブ、ハングテンが高得点になります。 試合結果 試合結果は5位タイでした。ラウンド2では自己ベストの9ポイントを獲得することができ、自信がつきました。クオーターファイナルは波を待ちすぎてしまい、いい波をつかめず、波とのリズムも合わず敗退してしまいました。 試合を重ねるごとにたくさん勉強でき、経験値を上げられています。次の試合は8月にカリフォルニア、ハンティントンで行われます。それまでにしっかり準備をして5位の壁を越えたいと思います!   房総 一宮町・いすみ市に泊まるなら  PIKAICHI Private stay series へ 東京から上総一ノ宮までは、特急で一時間。 海あり山あり自然あふれるこの地で、ゆっくりと深呼吸してみませんか。 ⇧ぜひこちらをポチっとお願いします<(_ _)>

ゴミゼロの日(5月30日)

5月30日はゴミゼロの日です。 「ゴミを拾うこと」で、ゴミを捨てないという心を育むことが目的で制定された記念日です。 530運動環境協議会が制定した記念日で、5月30日なのは、「5=ゴ 3=ミ 0=ゼロ」で「ゴミゼロ」の語呂合わせで決められています。 私がアンバサダーを務めている、環境保全プロジェクトReWaveとSDGs系ウェブメディアのELEMINISTがメディアパートナーとして今後活動していくことになりました。 5月30日が「ごみゼロの日」ということで、ビーチクリーンに参加してきました。ELEMINISTは都内のゴミ拾いをし、ReWaveは千葉の太東海岸で同日にゴミ拾いを行いました。 太東海岸は私がサーフィンを始めたビーチで小さい頃から大好きなところです。ビーチクリーンをよく行なっていますが、拾っても拾ってもゴミは無くなりません。今日のビーチクリーンではビニール袋や、プラスティックの破片、釣り糸が多く見つかりました。日頃の生活習慣を見直して、なるべくごみを出さないように心がけていきたいです。 ・ReWave JPSA(日本プロサーフィン連盟)が取り組む海洋保全プロジェクト  ReWaveとは、Reduce,Reuse,Recycleなどのサスティナブルな行動を象徴するRe(再び/元に)と、Wave(波)を組み合わせた言葉です。海を守るための色々な想いが、波紋のように、多方面に波及してほしいという願いが込められています。https://rewave.jpsa.com/ ・ELEMINIST ELEMINIST(エレミニスト)の由来は、Enjoy Lifestyle Ethical & Minimalの造語。「エシカル&ミニマルなライフスタイルを生きる人」を意味します。ELEMINISTは、日本をはじめ、世界中から厳選された最新のサステナブルな情報をお届けするサービスです。エシカル&ミニマルな暮らしと消費、サステナブルな生き方をガイドします。https://eleminist.com/about   房総 一宮町・いすみ市に泊まるなら  PIKAICHI Private stay series へ 東京から上総一ノ宮までは、特急で一時間。 海あり山あり自然あふれるこの地で、ゆっくりと深呼吸してみませんか。 ⇧ぜひこちらをポチっとお願いします<(_ _)>

田岡なつみが考える「海の環境問題④」

プラスチックが私たちに与える影響 プラスックゴミの海への流出は、毎年約800万トンになると言われています。 軽くて丈夫で安価なため、プラスティックは生活に欠かせない素材となっていますが、環境汚染や、生産から廃棄の過程で発生するCO2による地球温暖化など様々な問題が起こっています。 プラスチックは自然分解に長い時間がかかり、ペットボトルで400年以上と言われていてこのまま何もしなければ、2050年には海の中のプラスチックのごみの量は海洋の魚の量を超えるとも推測されています。 毎日どこかで触れるプラスチックですが、実は私たちの体にも影響を与えています。今回はプラスチックが私たちに与える影響について紹介していきたいと思います。 マイクロプラスチックによる人体への影響とは 欧州食品安全機関の研究では、人間の血液からマイクロプラスチックが検出されたと研究結果がありました。 WHOの見解によると、マイクロプラスチックを飲食によって体内に取り入れたとしても基本的には排出されるため、心配ないとされています。ですが、水に溶けることのないプラスチックは肺の奥に入り込み、蓄積される可能性もあります。呼吸によって肺の奥まではいってしまった場合、その危険性は未知数だといいます。 日常から検出されるマイクロプラスチック プラスチック製品は使用しているうちに表面からマイクロプラスティックが自然発生しているといいます。 台所でプラスティック製の食器を洗う、プラスチック製のスポンジを使用するなどでも繊維状のマイクロプラスチックが大量発生し最終的に川や海に流れ込んでしまう可能性があります。 プラスチック自体が有害物質である可能性だけでなく、プラスティックには有害物質が吸着する性質があるといい、実際に海洋プラスティックからがんの発生や代謝性疾患の発症を引き起こす可能性のある化学物質が検出されています。 ・食塩 2018年韓国の研究者グループと環境保全団体グリーンピース東アジア合同チームの研究によると世界の市販の食塩から9割のマイクロプラスティックが検出されていたとの発表がありました。 ・ティーバッグ アメリカ化学改の調査で、市販の ティーバッグから大量のプラスティックが検出されました。 研究対象となった市販のティーバッグは4種類でいずれも合成繊維です。電子顕微鏡を用いて調査した結果、マイクロプラスティックが約116億個、より小さいナノプラスティックが31億個検出されました。 ・水道水 2020日本で行われた研究によると北海道釧路市と沖縄市の水道水からマイクロプラスティックが検出されたと発表がありました。 1立方メートルあたり60〜112個のマイクロプラスティックが検出され、原因としては、水道管や河川の汚染が考えられています。 また、海外で販売されているペットボトルからも多くのマイクロプラスティックが検出されているという研究結果もあります。 食物連鎖 プラスチックを餌と間違えて食べてしまう魚は少なくありません。私たち人間が出したゴミを魚が食べ、その汚染された魚を私たちが食べます。 海洋生物や環境の影響はいずれ私たち人間自身にも降り掛かってきます。 小さな一歩だとしてもプラスティック問題を自分ごととしてアクションを起こしていきたいですね。   房総 一宮町・いすみ市に泊まるなら  PIKAICHI Private stay series へ 東京から上総一ノ宮までは、特急で一時間。 海あり山あり自然あふれるこの地で、ゆっくりと深呼吸してみませんか。 ⇧ぜひこちらをポチっとお願いします<(_ _)>

田岡なつみが考える「海の環境問題③」

自然に分解されないプラスティック製品がゴミとして1億トンも漂流する海洋汚染問題が日々深刻になっています。 地球環境を守るには、世界各国が3Rに 率先して取り組むことが重要です。 今日はその限りある資源を有効利用し、ものを大切にする3Rについて紹介します。 3Rとは 3RとはReduce,Reuse,Recycleの3つのRの総称です。 Reduce 毎日の生活ででてしまう無駄なゴミの量を減らすことを言います。 外食時に使い捨てのお箸ではなく、マイお箸を使用したり、マイボトルを使用して、ペットボトルのゴミの量を少なくしたり、マイバックを使用し、なるべくレジ袋を貰わない、過剰包装を避けることです。 食品を買うときは、適切な量を意識してフードロスを少なくすることを意識しましょう。 また、家具や家電など壊れてしまったものはできるだけ修理して使いましょう。 Reuse 一度使用したものをすぐゴミにしないで、何度も使用することを言います。 使用しなくなった洋服や読まなくなった本などをリサイクルショップに出したり、人に譲ったりすることです。 Recycle(リサイクル) 使い終わったものをそのまま捨てるのではなく、資源に戻して再び製品化することを言います。 資源ごみの分別回収に協力し、リサイクル製品を積極的に利用しましょう。 実践していること 私は日々の生活の中でフードロスにならないように意識しています。1人暮らしだとたくさんの種類の野菜を食べ切るのが難しく、ロスさせてしまうことが多くありました。最近は作り置きをして冷凍したりするなど工夫をしています。 また、ゴミの分別やリサイクルは手間がかかりますが一人一人が意識することで変わってくる問題だと思います。自治体によってゴミの分別が異なりますが、私は最近、トレーや牛乳パック、卵のパックなどリサイクルできるスーパーに持ち込んでいます。 着れなくなった洋服や、使わなくなった小物などはフリマに出したり、人に譲ったりしています。GWは一宮町でマーケットが行われる予定で出展します。 自分ができる範囲のことで少しずつ長く続けていきたいと思います。   房総 一宮町・いすみ市に泊まるなら  PIKAICHI Private stay series へ 東京から上総一ノ宮までは、特急で一時間。 海あり山あり自然あふれるこの地で、ゆっくりと深呼吸してみませんか。 ⇧ぜひこちらをポチっとお願いします<(_ _)>

田岡なつみが考える「海の環境問題②」

環境にやさしく、エコフレンドリーなもの 世界的に深刻化している環境問題の一つが海洋汚染です。 人の手によって海が汚され、巡りに巡って海洋生物たちの生態系バランスを壊してしまいます。 海洋汚染において最も問題視されているのがマイクロプラスチックです。自然に分解される事のないマイクロプラスチックとなり半永久的に残ります。 衰弱死した海洋生物の胃の中からプラスチックのゴミが出てくるというショッキングなニュースも少なくありません。 そんなプラスチックをなるべく使わない生活を私は心がけています。 マイクロプラスチックとは みなさん、マイクロプラスチックはご存知でしょうか。 マイクロプラスチックとは、直径5ミリメートル以下の小さなプラスチックのことをいい、発生源の違いにより「一次マイクロプラスチック」と「二次マイクロプラスチック」の二つに分類されます。 プラスチックはいつまでたっても自然分解されずに細かな片として残り、海中のごみとなります。  ・一次マイクロプラスチック 微細なため回収が難しく、製品化した後の対策や自然環境中での回収は困難です。誤飲によって生物・生態系への影響も懸念されています。かつては洗顔料や歯磨きなどのスクラブ剤に小さなプラスチックの粒が含まれていたこともありました。 ・二次マイクロプラスチック 海洋で最も多いマイクロプラスチックは、ペットボトルやビニール袋などのプラスチック製品が紫外線により劣化したり波の作用などにより破砕されて発生します。 海の食物連鎖によって、魚などの小さな生き物がマイクロプラスチックを食べると、それより大きな生き物が食べます。食物連鎖の頂点にいるのは人間なので、海で獲れた魚を食べる人間もマイクロプラスチックを食べることになります。 エコフレンドリーなもの プラスチック製品の代わりになるものを選択する生活をしています。 マイボトルやマイバックを使用したり、詰め替え用パックを選択したり。 最近では、企業のPRやブランドイメージアップのために『サスティナブル〜』の表記の商品をよく見かけるようになりました。 本当に良い商品を見分けるのも難しくなっているような気がします。 自分の身の回りにあるプラスチック製のものを考えると毎日使っているキッチン用品に多いことに気がつきました。 そこで代替えできるものに変えています。 たとえば、プラスチックタッパーをガラス製やホーロー製で出来たものに変えたり、ラップは繰り返し使うことのできる蜜蝋ラップに変え、なるべくゴミを出さず、長く使えるものを選ぶようにしています。 地球環境のため、小さなことでも長く続けてくことが大切だと思います。 是非、皆さんの『環境のために行っていること』教えてください!   房総 一宮町・いすみ市に泊まるなら  PIKAICHI Private stay series へ 東京から上総一ノ宮までは、特急で一時間。 海あり山あり自然あふれるこの地で、ゆっくりと深呼吸してみませんか。 ⇧ぜひこちらをポチっとお願いします<(_ _)>

田岡なつみが考える「海の環境問題①」

自然相手のスポーツのサーファーだから気づく海のゴミ問題 千葉県の一宮町はサーフィンのオリンピック会場にも選ばれた地域で、週末の海はたくさんのサーファーで賑わっています。 最近ではコロナの影響で海沿いの暮らしが注目され、サーフィンのために移住してくる人たちも多くなっています。10年前と比べるとサーファー向けのアパートや オシャレなカフェも増えてきています。 サーフィンは海と隣り合わせのスポーツです。毎日海に入る時ゴミが落ちているのを見かけます。ゴミが落ちているのは当たり前の環境になっています。 そんな環境を変えたく、私が取り組んでいる地球にやさしいことを数回に分けてご紹介したいと思います。 SDGS みなさん、SDGSという言葉はご存知でしょうか。 ロゴを見たことある方は多いと思います。 SDGSとはSustainable Development Goals の略称であり『持続可能な開発目標』と日本語で訳されます。17の目標と169のターゲットから構成され、国際社会共通のの目標として、2030年までに達成することを目指しています。 SDGsは、貧困や飢餓から環境問題、経済成長やジェンダー平等まで幅広い課題が網羅されています。 その中の目標14番では『海の豊かさを守ろう』を掲げています。海は私にとって生活の一部であり大切な存在なので、海洋のゴミの問題について考えていきたいと思います。 ビーチクリーンとワンハンドビーチクリーン まず初めに私が地球にやさしいことで取り組んでいるのがビーチクリーンです。 全国のビーチではビーチクリーンが定期的に行われており、積極的に参加しています。 拾っても拾っても毎日違うゴミがビーチには届きますが、続けていくことが大切だと思います。 ビーチクリーンは人と人とが出会える場でもあり、次世代に綺麗な海を残していくためにもみんなで協力をして続けていこうと思っています。 もう一つ私が行っているのがワンハンドビーチクリーンです。 ワンハンドビーチクリーンはサーフィンを終えて海から上がるときに片手で拾える分のゴミを拾ってかえるビーチクリーンのことを言います。海で遊ばせてもらっている恩返しとしてと、自分たちが綺麗な海でサーフィンを続けたいという思いで、この活動を広めていきたいと思っています。   房総 一宮町・いすみ市に泊まるなら  PIKAICHI Private stay series へ 東京から上総一ノ宮までは、特急で一時間。 海あり山あり自然あふれるこの地で、ゆっくりと深呼吸してみませんか。 ⇧ぜひこちらをポチっとお願いします<(_ _)>

2022年度 
田岡なつみ大会参加スケジュール

4月

JPSA(日本プロサーフィンツアー)
第1戦 期間:4月8日~10日
大会名:さわかみ一宮プロ
場所:千葉・志田下
戦績:優勝

5月

JPSA(日本プロサーフィンツアー)
第2戦 期間:5月18日~19日 (不参加)
大会名:さわかみ千倉プロ
場所:千葉・千倉

WLT(世界戦)
期間:5月16日~24日
大会名:Sydney Surf Pro presented by Rip Curl
場所:Sydney 

6月

7月

8月

WLT(世界戦)
期間:8月3日~7日
大会名:VANS US Open of Surfing
場所:ハンティントン

9月

JPSA(日本プロサーフィンツアー)
第3戦 期間:9月14日~16日
大会名:クリオマンション茅ヶ崎ロングボードプロ
場所:神奈川・茅ヶ崎

10月

WLT(世界戦)
期間:10月3日~13日
大会名:Malibu
場所:マリブ

JPSA(日本プロサーフィンツアー)
第4戦 期間:10月28日~30日
大会名:さわかみ宮崎プロ
場所:宮崎

11月

12月

©PIKAICHI.Co,Ltd All Rights Reserved.