あふれる自然を思いっきり楽しもう
【釣り】編 ②アジを狙っていざ港へ!
さて、道具は一通り揃えました。
たぶん不足してるものはないはずです。
すでに冬の海は寒いはず!と、思いつく限りの防寒具も用意しました。

帽子、ウィンドブレーカーは、『安くておしゃれ』とキャンパーでも話題のワークマンで購入。
モンベルやパタゴニアが好きな私ですが、『ビギナーのくせに、こじゃれやがって』なんて思われるのもなんなんで、そこは機能性重視のワークマンです(そんなこと気にする人いないと思いますが?)

いやしかし、ワークマンあなどれません!
デザインもおしゃれです!配色も海外ものっぽいし、なんせ機能性が高い!
なんだかんだ見てるうちにカゴに溢れんばかりの服や雑貨を買っていました。
そのうちワークマン特集を掲載するかもしれません…。
グッズはすべて揃ったので、最後に釣り場を探します。

隣りの釣り師によると、もう勝浦周辺はアジが連日入れ食いのようです✨
もう爆釣です?

実は最近2回勝浦周辺で釣りをしましたが、なんと1回は坊主、1回はフグばかり5匹も釣ったという、呆れるほどの釣果でした。釣り師曰く「この時期で釣れない方がおかしい。その方がむしろレアです…?」とのこと。
もうこれだけ万全なんだから、きっと爆釣!今日は刺身になめろう、サンガ焼き、南蛮漬け、から揚げだ!と、鼻息荒く、車には発泡スチロールの大きい箱を2つも積みました。
勝浦周辺で、駐車場があって、トイレがあって、勝浦漁港ほど混んでなくて…と探したのが、小湊漁港でした。

住んでいる一宮町からはだいぶ遠く1時間ほどかかりますが、夕方の17時ごろを狙って、場所取りも考えて午後いちばんに出かけました。
陽が落ちると急に冷え始めるので、保温ボトルにあったかいコーヒーも入れて。
そして、やっと小湊漁港に着きました。なんなく駐車場も探せて、いざ!アジを!!!
と車を降りたら、連れが一言。
「竿、ないんすけど…」
そんなはずはない。と何度車の中を見ても、どこにも見当たりません…。
目の前がまっくらになりました。アゴの関節がハズれそうです。
体温も下がって、腰が急に重くなりました。

意気消沈したまま、釣り人を見るとあちこちでたくさん釣り上げています。
船の横にいたおじさんなんて「いやぁ今日はすごいね。エサつけなくてもカマスが釣れるよ!」と親切に教えてくれました。
悲しすぎる…。
こうして、初めての素人アジ釣り大会はあえなく幕を閉じたのでした。
みなさんも、忘れ物には気を付けましょう…。
今後もさらに、生温かく見守っていただけるとうれしいです。
房総 一宮町・いすみ市に泊まるなら Private stay PIKAICHI series へ
東京から上総一ノ宮までは、特急で一時間。
海あり山あり自然あふれるこの地で、ゆっくりと深呼吸してみませんか。
