ブログ

Blog

田岡なつみが考える「海の環境問題②」

田岡なつみが考える「海の環境問題②」

環境にやさしく、エコフレンドリーなもの

世界的に深刻化している環境問題の一つが海洋汚染です。

人の手によって海が汚され、巡りに巡って海洋生物たちの生態系バランスを壊してしまいます。

海洋汚染において最も問題視されているのがマイクロプラスチックです。自然に分解される事のないマイクロプラスチックとなり半永久的に残ります。

衰弱死した海洋生物の胃の中からプラスチックのゴミが出てくるというショッキングなニュースも少なくありません。

そんなプラスチックをなるべく使わない生活を私は心がけています。

マイクロプラスチックとは

みなさん、マイクロプラスチックはご存知でしょうか。

マイクロプラスチックとは、直径5ミリメートル以下の小さなプラスチックのことをいい、発生源の違いにより「一次マイクロプラスチック」と「二次マイクロプラスチック」の二つに分類されます。

プラスチックはいつまでたっても自然分解されずに細かな片として残り、海中のごみとなります。

 ・一次マイクロプラスチック

微細なため回収が難しく、製品化した後の対策や自然環境中での回収は困難です。誤飲によって生物・生態系への影響も懸念されています。かつては洗顔料や歯磨きなどのスクラブ剤に小さなプラスチックの粒が含まれていたこともありました。

二次マイクロプラスチック

海洋で最も多いマイクロプラスチックは、ペットボトルやビニール袋などのプラスチック製品が紫外線により劣化したり波の作用などにより破砕されて発生します。

海の食物連鎖によって、魚などの小さな生き物がマイクロプラスチックを食べると、それより大きな生き物が食べます。食物連鎖の頂点にいるのは人間なので、海で獲れた魚を食べる人間もマイクロプラスチックを食べることになります。

エコフレンドリーなもの

プラスチック製品の代わりになるものを選択する生活をしています。

マイボトルやマイバックを使用したり、詰め替え用パックを選択したり。

最近では、企業のPRやブランドイメージアップのために『サスティナブル〜』の表記の商品をよく見かけるようになりました。

本当に良い商品を見分けるのも難しくなっているような気がします。

自分の身の回りにあるプラスチック製のものを考えると毎日使っているキッチン用品に多いことに気がつきました。

そこで代替えできるものに変えています。

たとえば、プラスチックタッパーをガラス製やホーロー製で出来たものに変えたり、ラップは繰り返し使うことのできる蜜蝋ラップに変え、なるべくゴミを出さず、長く使えるものを選ぶようにしています。

地球環境のため、小さなことでも長く続けてくことが大切だと思います。

是非、皆さんの『環境のために行っていること』教えてください!


 

房総 一宮町・いすみ市に泊まるなら  PIKAICHI Private stay series へ

東京から上総一ノ宮までは、特急で一時間。

海あり山あり自然あふれるこの地で、ゆっくりと深呼吸してみませんか。

©PIKAICHI.Co,Ltd All Rights Reserved.